top of page
うつわと暮らしの道具
mokodi


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 !
鈴木美汐さんの個展、最終日です! 作品は少なくなってきておりますが、個展でしか登場しない作品や今回限りの作品も含め、食卓を彩る素敵なうつわがいろいろとございますよ!お時間ございましたら是非お立ち寄り下さいませ。 本日の営業時間は13時~18時となりますのでお願いいたします。...
2022年11月26日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 !
大好評開催中の陶芸家・鈴木美汐さんの個展、いよいよ明日26日(土)迄の開催となります。作品は減っておりますが、様々な素敵な作品がご覧いただけますよ!ぜひご覧下さいませ。 最終日の明日26日(土)の営業時間はスタートが少し遅く、13時~18時となりますのでお気をつけ下さい。...
2022年11月25日


握りやすく掴みやすく疲れない、毎日使う定番の八角箸です。
開店当初より17年に渡り、ずっと定番としてご紹介させていただいている八角箸が届いていますよ。 やや長めの男性用、やや短めの女性用、子供用の3種類の長さがございますが、手の大きさや好みでお使いいただければと思います。どれも握りやすく掴みやすく疲れない、とても気持ち良くお使いい...
2022年11月23日


MISHIO SUZUKI EXHIBITION 2022 !
鈴木美汐さんの個展、大好評開催中です! 今回発表された新作や今回限りの作品、また定番のうつわも通常とは異なるアレンジが加えられていたりと、とても楽しめる内容となっております。 既に完売アイテムもございますが、様々な色合いや技法による美汐さんのうつわの数々がご覧いただけますよ...
2022年11月23日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 !
大好評開催中の鈴木美汐さんの個展! 木々の間から射しこむ光の輝きやそよぐ風、霧に覆われた深い森や幻想的な空の色彩、美しい記憶の風景を日々の食卓で楽しんでみてはいかがでしょうか。完売アイテムもございますが、そんな美汐さんの素敵なうつわと共に皆様のご来店をお待ちしております。...
2022年11月22日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022
大好評開催中の鈴木美汐さんの個展! 美汐さんの素敵なうつわの数々がならぶ店内は、何だかキラキラとしています。この時期だけの限定アイテムや今回限りとなりそうなうつわを含む様々なうつわがご覧いただけます。 刷毛目の残るマットな質感が心地良い温かみの感じられる白色、透明感のある濃...
2022年11月21日


街が赤やオレンジで染まる季節にぴったりなブレンド、移り変わる味わいの変化をお楽しみください。
カジワラ珈琲さんの香り豊かで味わい深い自家焙煎珈琲豆もならびましたよ! 今回は、紅葉の美しさのような味わいが楽しめる「Autumn Blend」、心地良いビターの奥深い味わい楽しめる「mokodi Blend」、4種の豆の味わいが手軽に楽しめる「ドリップバッグセット」がござ...
2022年11月18日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 はじまりました!
『MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 鈴木美汐 陶展』はじまりました! 形、大きさ、色合い、模様など様々なプレート、ボウル、カップ、マグカップ、デミタスカップ、ゴブレット、キャニスター、ポット、燭台、レンゲ、ジャグ、鉢、カトラリーレ...
2022年11月18日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 11月18日(金)スタートです!
明日11月18日(金)から、いよいよ鈴木美汐さんの個展がはじまります。 旅先や暮らしの中で出会う様々な美しい景色、心に響く美しさの断片を、うつわに投影するように表現する陶芸家・鈴木美汐さんの個展。今回限りのうつわを含む個展ならではの様々な作品を多数ご用意下さいましたよ!とて...
2022年11月17日


MISHIO SUZUKI POTTERY EXHIBITION 2022 11月18日(金)から
11月18日(金)からは、鈴木美汐さんの個展がはじまります。 旅先や暮らしの中で出会う様々な美しい景色、心に響く美しさの断片を、うつわに投影するように表現する陶芸家・鈴木美汐さんの個展。季節にもぴったりな個展ならではの作品が多数ならびますよ!是非ご覧下さい。...
2022年11月13日


伝統的な染色技法「注染」で染められた手ぬぐいと、これからの季節にぴったりなポストカード
よつめ染布舎さんから、手ぬぐいやポストカードが届いています。 伝統的な染色技法「注染(ちゅうせん)」で染められた手ぬぐいは、鮮やかな赤が印象的で、可愛らしい幾何学模様と絶妙な平面構成が楽しめる「花布」と、よつめ染布舎・小野豊一さんの想像上の花が広がる、落ち着いた色合いの「無...
2022年11月11日


ちょっとクスッとしてしまう謎のうさぎが描かれた箱の裏側がますます気になる状況になってきましたよ。
銅板画家・森田朋さんのカレンダーが再入荷です! 先日入荷後に即完売となりました森田朋さんの2023年版カレンダーですが再入荷出来ました。今回もサイン入りです! 朋ちゃんも楽しくなってきたのか、ちょっとクスッとしてしまう謎のうさぎが描かれた箱の裏側がますます気になる状況になっ...
2022年11月10日


思わず顔を寄せて見入ってしまう、不思議で魅力的な橋本緑さんの作る「うさぎ」たち。
橋本緑さんより、毎年恒例の干支のオブジェなどが届きましたよ! 来年の干支「卯」うさぎをモチーフにした様々なオブジェは、思わず顔を寄せて見入ってしまう面白さがございます。白い子や黒い子、座ったり立ったり、古代からの出土品のような趣の子や、とぼけた表情の子、凛々しいお顔立ちの子...
2022年11月9日


カメの甲羅の上を楽しそうに駆けるうさぎの手ぬぐいと、素敵なクリスマスカード。
kata kata さんより、毎年恒例の干支の手ぬぐいやこの時期限定のクリスマスカードなども届いています。 来年の干支「うさぎ」をモチーフに染められた注染手ぬぐい「うさぎとカメ」は、カメの甲羅の上を楽しそうに駆けるうさぎがダイナミックな構図で描かれていますよ。...
2022年11月5日


美味しいお茶でほっと一息、温かいお茶で心も身体もぽかぽかぬくぬくして下さいね。
三重県亀山市のお茶農家・市川大楽園製茶さんの茶畑より、味わい深く香り豊かな美味しいお茶が届きましたよ。 手間を惜しまず元気に育てられた、体に優しく安心・安全な美味しいお茶、今回は「特上煎茶」「上玄米茶」「ほうじ茶」「亀山ほうじ番茶」、国産の和紅茶「べにふうき紅茶」の5種を届...
2022年11月4日


銅板画による繊細で伸びやかな線と幻想的な色彩で表現されている森田朋さん独自な世界感が楽しめます。
銅版画家・森田朋さんが、出来立てほやほやの2023年版カレンダーをお届け下さいましたよ。 銅板画による繊細で伸びやかな線と優しい色彩で表現されている森田朋さん独自な世界感が楽しめる12枚セットの箱入りカレンダー。時に内に向かったり外に向かったりしながら、どこか幻想的な空気感...
2022年11月3日


kata kataさんの独特なタッチと型染めによるふんわりとした色彩で展開される「うさぎ」の1年がはじまりますよ。
kata kataさんより、2023年ポスターカレンダーが届きましたよ! 2023年のカレンダーは、「うさぎとかめ」と題して、韓国の昔話「うさぎの肝」に準えて製作されたA2サイズのポスターカレンダーです。 物語の場面がカタカタさんの独特なタッチと型染めによるふんわりとした色...
2022年11月2日


YOKO MURAI EXHIBITION 2022 開催のお知らせ
12月2日(金)より、陶芸家・村井陽子さんの個展を開催いたします! 澄んだ夜空に星が瞬き、もみの木の森に動物たちが集まってきました。みんなが心待ちにしていたクリスマスが近づいてきましたよ。 今年もmokodiに陽子さんの作品が大集合します。併せて、北海道の白樺樹皮で編まれ...
2022年10月30日


冬の着こなしのアクセントを、お洒落に暖かく楽しめます。
朝晩は冷え込んできましたね。フレンチブルさんより、ウール素材のターバンやレッグウォーマー、ストールなどが届いていますよ。 耳元も暖かく、ファッションのポイントになり、お洒落に使えるターバン。フワッと可愛いモヘヤ糸で編まれたものや、編み目が素敵なローゲージウール、大きな水玉模...
2022年10月29日


木版手染めによって作られる味わい深い豊かな色彩や可愛らしい表情が楽しめます。
高山の真工藝さんより、来年の干支「卯」(うさぎ、仔うさぎ、黒うさぎ)をはじめ、きつつき、うそ、こまどり、山雀、花すずめ、うぐいす、四十雀などなど、いろいろな鳥も届いています。 木版手染めによってひとつづつ丁寧に染められた布を使い、もみ殻を詰め立体的に縫い合わせて作られる作品...
2022年10月27日
bottom of page